新型コロナ」タグアーカイブ

7.28新型コロナ研修第4弾 アンケート記入 及び 結果表示

研修会にご参加いただきありがとうございました。

皆様の医療・介護の技術向上に役立てることができたなら幸いと存じます。

今後とも伊達医師会・伊達ネットワーク委員会の活動にご理解とご支援の程よろしくお願いします。

アンケートは以下の場所でお願いします。

  アンケートの記入  

 

皆様から頂いたアンケート結果はこちらで表示できます。

   アンケート結果表示  

頂いた貴重なご意見は今後の活動の参考にいたします。

1.18新型コロナ研修 第3弾 参加申込&質問 

 このページは1月18日(火)開催の「新型コロナウイルス感染症対策 多職種連携研修会 第3弾」の参加申込&山藤先生への質問を入力いただくページです。以下のところをクリックして下さい。

  研修会への参加申込  

 

    山藤先生への質問    

          質問内容の表示    

 

 要 綱 

研修名:新型コロナウイルス感染症対策多職種連携研修会 第3弾

講 師:山藤 栄一郎 先生( 福島県立医科大学 総合内科・臨床感染症学講座 教授 )

日 時:令和4年1月18日(火)19:00~20:30

会 場:ZOOMによるオンライン研修

参加申込:上記のリンク又はQRコードからお申込みください。

日本医師会生涯教育制度対象研修(1.5 単位)
【カリキュラムコード】 8・感染対策 13・医療と介護および福祉の連携

チラシ表

■ 先生への質問FAXフォームはこちら

チラシ裏FAXフォーム

 

 

【拡大開催】9.14新型コロナ感染症研修会 第2弾 (講師:山藤先生)

 

9月10日現在、好評につき参加申込者が100名を超えましたので、参加したい方全員が研修を受けられるよう、ZOOM参加者数を500名規模に拡大しました。

参加申込は開催直前まで受付ますので、ご希望の方は下記の場所でお申し込みください。

 

正式名称:新型コロナウイルス感染症対策多職種連携研修会 第二弾

日 時 :令和3年9月14日 19:00~20:30

場 所 :オンランイン ZOOM にて

研修目的:新型コロナウイルス感染症に関する最新情報に精通する専門医から、病理の実態やその予防法をお聞きすることで、感染拡大をさせない地域を多職種と連携して作っていくことを目的とする。医師には日本医師会生涯教育講座の1つとして行う。

日医生涯教育:単位数1.5単位 カリキュラムコード8(感染対策)、13(医療と介護および福祉の連携)

講 師 :山藤 栄一郎 先生(公立学校法人 福島県立医科大学総合内科・臨床感染症学講座 教授 )

内 容 :ショートレクチャー30分・Q&A形式による講義40分

参加方法:下記のリンクから申し込んで下さい。申し込むとZOOM会場への入室コードがメールで配信されます。

その他 :講師の先生への質問を受け付けています。採用された質問は当日のQ&Aで回答いたします。

 

参加申込   ↓   期限9月10日まで      直前まで申込可能                                       

 参加申込   

 

 講師への質問 ↓ 期限8月31日まで  講師への質問は期限日で打ち切りました。

 質問受付 

 

インターネットが得意でない方はFAXでも受け付け可

※ FAX申込は作業の都合上、9月13日16:00までです。

  FAX専用紙  

 

チラシ ( PDFダウンロード可)

チラシ画像